事業紹介
各種施設における香りの展示、香り空間の演出
商業スペースならびにイベントスペースにおける香り空間の設計と指導
環境の整備と香りの応用
アロマセラピー(芳香療法)の応用
香り関連商品の企画・開発およびコンサルティング
新規の香りの開発
民族と匂いの嗜好に関する調査と研究
香りの地産地消をコンセプトとした香りによるまちづくりの企画・提案
日本伝統の香りの海外市場への展開
香りなどの嗅覚環境に携わる人材の指導と育成
匂い・香りに関する講演および執筆業務
匂い・香りに関する情報の収集と提供ならびに情報システムの構築
その他、香りに関する総合コンサルティング
著書
匂いの文化誌
リブロポート 小泉武夫 吉武利文 川上智子著
歴史を変えた匂い。日本の匂いの探求分析から最先端の芳香療法(アロマセラピー)
匂いセンサーの紹介まで、匂いと香りの全てを読みやすくコンパクトにまとめた決定版。
※ご購入は直接お問合せください。
香りを楽しむ
丸善ライブラリー 吉武利文, 川上智子著
現代は香りの時代である—。
香りのする製品が開発されたり、香りが治療に用いられたり、さらには博覧会やコンサートなど、各種イベントで臨場感を増すために香りが流されたりと、香りはますます我々の日常生活に入り込んでくる。
そもそも香りを使う、演出するということはどういうことなのか?—
クレオパトラと香りの関わり合いなど興味深い歴史的なエピソードから説き起こし、香りブームを創り出した各方面の方々との取材を通じて、今後のゆくえを占う香り読本の決定版。
1 香り演出のむかし
2 香り演出のいま
3 香り演出のゆくえ
付録 都内観香マップ
※ご購入は直接お問合せください。
橘
ものと人間の文化史87 法政大学出版局 吉武利文著
永遠のかぐわしい果実として日本の神話、伝説に特別の位置を占めて語り 継がれた橘をめぐって、その育まれた風土とかずかずの伝承を探り、永遠 を求めた古代人の世界観が時空を越えて日本文化の象徴として今日まで伝 えられた経緯を辿る。
橘の香り
フレグランスジャーナル社 吉武利文 著
(香り選書 9) 橘の香り 〈古代日本人が愛した香りの植物〉
■内容 橘(たちばな)を通して日本文化、魂の故郷の再発見 たとえばお正月の鏡餅の上に何故ミカンを置くのか。右近の橘、左近の桜にはどのような意味があるのか。本 書は、このような何気ない日本の伝承にもとても大切な意味が込められていることを 解き明かします。 橘は、沖縄に産するシークァシャーと並んで、日本原産の柑橘種です。古代日本人は「トキジクノカグノコノ ミ」(永遠に香っている果実)と呼び、大変神聖視してきました。著者は橘のフィールドワークを通して、日 本文化に深く関わる橘の伝承を調査し、古代日本人の世界観や宗教観に、嗅覚的なことがどのように関わって いるかを考察しています。それは橘による香りの民俗学ともいえるものであり、このような嗅覚的な面からの アプローチは、本書がはじめての試みといえます。
香料植物
ものと人間の文化史 159 法政大学出版局 吉武利文著
2012年05月 刊行
植物を蒸留し、その香りを精油として抽出する方法は古くから知られ、日常生活のさまざまな場面で活用されてきた。クロモジ、ハッカ、ユズ、セキショウ、ショウノウなど、日本の風土で育った植物から香料をつくりだす人びとの営みを現地に訪ねる。製法の実際と伝統技術の継承や発展の様子をたどりながら、香りが日本の産業や文化に果たしてきた役割を探る。
目次
蒸留法の歴史──まえがきに代えて
クロモジ(黒文字)
ハッカ(薄荷)
ユズ(柚子)
モミ(トド松)
セキショウ(石菖)
コハク(琥珀)
タチバナ(橘)
スギ(杉)
ショウノウ(樟脳)
ラベンダー
ヒバ(檜葉)
香りの百科事典
丸善株式会社
■香りの化学的・生理学的・心理学的な話題から、歴史的・文化的話題、さらにはアロマテラピー・香り演出など、ありとあらゆる身の回りの「香り」を取上げ分かりやすく解説。
■嗅覚、香りと環境、植物性・動物性香料と合成香料、フレグランス・香水・ファッション、ハーブ・スパイス・食べ物の香り、香りの分析・評価・表現・センサー、香・香道、アロマテラピー・アロマコロジー、香りと演出、香りの雑学の10分野と役立つ付録で構成。
■約300語の中項目(見出し語)をあげ、調べたい項目が探しやすいよう50音順に配列し、その重要度に応じて1~10頁程度で解説。読み物としても楽しめる内容。
■多数の図版を交えてビジュアルに著わした、本邦初の香りに関する総合的な百科事典。
■巻末付録には、香り風景100選/世界天然香料地図/香水分類表/香りと関係する美術館・博物館一覧など、興味深くて役立つ情報を満載。
編 集 委 員 一 覧
編集委員長
谷田貝光克 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
編集委員
川崎 通昭 日本香料協会
畑 正高 (株)松栄堂
ギル佳津江 アロマセラピスト
林 綾子 ジボダン ジャパン(株)
榊田千佳子 ハーブ研究家
高島 靖弘 国際香りと文化の会
吉原 良浩 理化学研究所脳科学総合研究センター
中村 祥二 国際香りと文化の会
吉武 利文 香りのデザイン研究所
吉 武 利 文(よしたけ としふみ) プロフィール
(有)香りのデザイン研究所 パフュームデザイナー
別府大学客員教授
1955年 東京生まれ
1975年 慶応義塾大学文学部に入学
1980年 慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史を卒業
1981年 香りの教室「クチュ-ル・パルファン・スク-ル」に入学、同年インストラクタ-となる 調香師 島崎直樹氏に師事
1983年
川上智子氏とともに「きゃら香房(株)」を設立 各種イベントにおける香りの演出や香りの教室の運営など、香りに関する活動を展開
1993年 同社を退社、フリ-となる
1993年 ス-パ-ミュ-ジカル「源氏物語」にて香りの演出を担当
1995年 富山県立山博物館野外施設「まんだら遊苑」における香りの演出を担当 雑誌「ハ-ブ」に「香り空間」という題で香りに関する記事を連載
1996年
サウナ東京ド-ムVIENTαゾ-ン(リラクゼ-ションル-ム)及びエントランスにおける香 りの演出 札幌西円山病院・円山敬樹園(老人施設)・手稲渓仁会病院・定山渓病院の香りの空間演出
山梨県秋山村温泉施設 秋山ネスパの嗅覚環境企画及び演出同施設における秋山村の四季・施設案内ビデオの制作
長崎県山茶花高原ハ-ブ園香りの館3階「センティッドル-ム」の空間構成及びプロデュ-ス
1997年 大分県くじゅう花公園香りの展示館「風香房」のトータルプロデュース
福岡三越エントランスにて、福岡三越のコーポレートフレグランスを演出
有限会社香りのデザイン研究所を設立
老人保健施設 南紀ケアハウス・成実園・成華苑・成樹園・春日部東部クリニックの香り演出
1998年 大関努氏のモダンダンス「花咲じいさん」での香りの演出
フィットネスクラブ「ノーチラス」の香りの演出
福井県防災フェアでの匂いの演出
国営越後丘陵公園内「暖の館」エントランスの香りの演出
温浴施設「万葉の湯」(町田市)での香りの演出
石和健康ランド エントランス・リラクゼーションルームの香りの演出
リフレかやの里オープニングイベントの企画演出
高知県長尾町アクア棟施設内香りの演出
さんだネスパ施設の香りの企画・演出
ぱおぱおガーデン地球と遊ぶ7つの庭 香りの庭の企画演出 (向ヶ丘遊園)
書泉ブックドーム(川口)香りの演出
老人保健施設 南紀ケアハウス・成実園・成華苑・成樹園
春日部東部クリニックの香り演出
1999年
源氏物語朗読会にて香りの講演「過去に誘う香りの力」
千葉市民文化大学にて香りの講座を担当
(株)日立京商社員教養講座にて講演
つるが・きらめき 港博21「海と港のシアター」での香りの演出
都城市健康増進施設「ウエルネスグリーンヒル」内リラクゼーションルームの香りの演出
PRイベント「三名園物語」の偕楽園ブースでの梅の香りの演出(ワンザ有明TFTホール)
放送機器展ローランドブースにての香りの演出
2000年
名古屋市増子記念病院内透析センター・デイケアルームにおける香りの演出
手稲渓仁会病院手稲Yビルの香りの演出
D.B.Aセミナーでの香りの講演
長岡市越後丘陵公園ゴールデンウィークイベントで香りのワークショップを企画
温浴施設「マリンスパあたみ」の香りの演出
宮城県岩出山町「感覚ミュージアム」における香りの企画・演出
2001年
小田原 万葉の湯の香りの演出
三上賀代 独舞シリーズ NO.3『非時香果』の香りの演出(横浜STスポット)
郡山市 太田病院 ケアハウスの香りの演出
とっとこハム太郎ファンタジーランド゙での香りの演出(サンシャインシティコンベンションセンター他) 船橋ららぽーと温浴施設「常盤殿」の香りの演出
博多 万葉の湯の香りの演出
大阪市 ウォーターフロント「海遊館」の香りの演出
福島県いわき市スパリゾートハワイアン「パレオ」香りの泉の演出
琉球國祭り太鼓関東地区公演オープニング香りの演出(中野サンプラザホール)
国際福祉機器展 SEKISUI JA共済ブースの香りの演出
フォレストエンターテイメント エントランスの香りの演出
釜石市立鉄の歴史館シアター内の香りの演出
2002年
宮城県岩出山町「感覚ミュージアム」にて香りのワークショップを行う
インターナシヨナルキャンピングRVシヨー トヨタブースの香りの演出 東京ピックサイト
中部電力 名古屋港ワイルドフラワーガーデン施設内香りの展示企画・演出
早稲田大学「感性への問いの現在I」で香りの講義(2回)
銀座三越 「癒しフェア」にて香りの演出
「癒しの環境研究会 第3回全国大会」分科会「香りと癒し」の座長を務める
カルティエ展示会にて誕生石の香りを制作
穴吹興産株式会社香りのロゴの制作
2003年
ふれあいケアセンター東浦和大間木にての香りの演出
スヌーピー展にてチョコクッキーの香りの演出
横浜三越 春の花フェスタでの香りの演出
札幌大谷地病院にての香りの演出
エジプト考古学研究所のセミナーにて「エジプトの香り」の講演
宮城県岩出山町「感覚ミュージアム」にて香りのワークショップを行う
万葉の湯 はだの館の香りの演出
矢吹産婦人科分娩室にての香りの演出
カルティエ 星座と香りの香りの制作・企画
鳥羽商工会議所主催で「橘」の講演
2004年
万葉の湯 ぬまづ万葉倶楽部の香りの演出
ホテル ヴォーグエントランス香りの演出
アクタス名古屋店・新宿店の香りの演出
大阪 サウナニュージャパン スパグランデ香りの演出・企画
JOMO(ガソリンスタンド)店舗のキャンペーンにて香りの制作プロデュース
Land Rover試乗会キャンペーンにて、店舗の香りの制作プロデュース
宮崎駿監督『ハウルの動く城』公開記念イベントにて香りの演出 日本橋三越他
第6回感性工学会大会にて「感性としての香り」の講演
アロマサイエンスフォーラムにて五感の施設の事例紹介
NTT コミュニケーションズの「香り通信」への公開体験イベント「OCN
Presents岡本翔子の2005 年星占い~幸せをよぶ香りのメッセージ」の企画立案
2005年
『香りの百科事典』(丸善出版事業部)が出版される。編集委員として参画
観音崎京急ホテル「SPASSO」内ヒーリングルームにおける香りの演出
株式会社ミラプロの香りのブレンダー装置「アロマジュール」の商品開発に参画。発売開始 それにともない香りのWEBマガジン「アロマジュール」が発行開始。編集と監修
千葉市民文化大学で「香りを楽しむ」というテーマで講座を2回担当
横浜みなとみらい万葉倶楽部にて香りの演出
横浜スパニュージャパンでの香りの演出
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(夏)
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(秋)
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(冬)
PARK鳩ヶ谷店カウンター部の香りの演出
錦糸町サウナ ニュー・ウィングの香りの演出
2006年
とりふね舞踏舎公演「鬼燈」にて香りの演出
神戸空港到着通路階段にて、コーヒーの香りを演出 (UCC上島珈琲・(株)イーシーエスとの協業による)
銀座YUUKI SPACEにおける香りの演出プロデュース
小岩湯宴ランド改装にともなう香りの演出
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(春)
歯科医院向けデンタル・アロマ・エッセンスの企画・開発
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(夏)
よしかわ天然温泉「ゆあみ」リニューアルにともなう香りの演出
ピーアーク長沼店(パチンコ店)レストスペース香りの演出企画
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(冬)
サーパスクラブ(大阪心斎橋)香りの演出
2007年
鏡リュウジ「運命の世界展」(新宿コニカミノルタギャラリー)香り体験コーナー香料提供
本間ウィメンズクリニックでの香りの演出
GC ウィークデーセミナーの講師を担当
NHKBS番組「ぼくが幼かったころ」トータス松本氏の初恋の香りの調香をサポート(出演)
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(春)
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(夏)
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(11 月~)
宇都宮南大門(温浴施設)リニューアルにともなう施設内の香りの演出
NHK ラジオ総合いきいきホットライン「ニオイ気になりますか」に出演(11月2日)
大阪矢吹産婦人科少路クリニック分娩室の香りの演出
環境省による「感覚環境のまちづくり」のテキスト作成検討会委員として参画
2008年
宮城県大崎市岩出山町「感覚ミュージアム」にて香りのワークショップを行う
サンシャイン60展望台にてバレンタイン企画チョコレートの香りを演出
片岡哲作陶展、ギャラリートーク「黒文字の香りに誘われて」に出演
温泉・温浴・スパ業界のための展示会のセミナーにて、「日本の香り文化」で講演
パチンコ店グランドシップのエントランスの香りの演出
環境省主催による「いい感じのまちづくり」のための講習会にて講演
GC ウィークデーセミナーの講師を担当 渋谷パルコパート1秋物展示会香りの演出
別府大学100周年記念事業「匂い・香りの文化講座」の第1回目講演
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラムの香りの企画・演出(夏)
RESTA リユーアル ミストサウナの香りの制作
第11回フィトンチッドフォーラム2008にて講演 「香りの地産地消」
2009年
牛久大仏における香りの演出
別府大学香りの文化シンポジウム「香りと食」にパネラーとして参加
雑誌「アロマリサーチ」(フレグランスジャーナル社)の編集委員
別府大学客員教授
『橘の香りー古代日本人が愛した香りの植物ー』 フレグランスジャーナル社より出版
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラム番組「星のせせらぎ」香りの企画・演出
パチンコ店 グランドホール金目店・スーパーグランドビュー・グランドPステーション・グランド アクア・グランドホール港南・グランドホール長後の香りの演出
サウナプレジデント(御徒町)エントランス香りの演出
GC ウィークデーセミナーの講師を担当
スパ・リゾートハワイアンズ フラガールミュージアムの香りの演出 エントランス他
恋をかなえる「月夜の魔法」プレミアムナイトにて占星術研究家鏡リュウジ氏とトーク
おおいた観香マップー別府編ーの製作監修
第18回全国ハーブサミット別府大会にて記念講演演題「別府の香り遺産 石菖の香り」
同大会のコンサート(二胡演奏者劉福君)にて香りの演出を行う
第2回香りに関する産学フォーラムにて講演
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラム「オーロラ舞う夜へ」の香りの企 画・演出
箱根「天成園」の香りの演出
2010年
GC ウィークデーセミナー講師を担当
大分香りの博物館3周年記念事業 香りと食の文化講座にて「香りと癒し・歴史と文化」で講演
サンシャインスターライトドーム満天のヒーリングプログラム「スターフォレスト 星明りの森」の香りの企画・演出
万葉倶楽部神戸ハーバーランドの香りの演出
日本スパ協会夏期セミナーにて講演 演題「日本の古代スパから考える『癒し』の原点」
2011年
沼津市戸田タチバナによる地域づく意見交換会において「戸田タチバナのについて」講演 秋田スギの精油を活用した地域ブランド商品開発のアドバイザーとして参画
NHK番組「ドラクロア」に出演 森三中、ゲスト石田純一氏の思いでの香りを再現する 町田万葉の湯リニューアルオープンにて施設内香りの演出を担当
新千歳空港万葉の湯にて施設内香りの演出を担当
2012年
「つながるラジオ」(NHKラジオ第1・全国放送)2月15日(水)“香り”の意外な活用法、知っていますか?にゲスト出演
法政大学出版局より ものと人間の文化史 159『香料植物』を出版
コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スイカツリーのヒーリング番組にて香りの演出を担当
大分香りの博物館五周年記念企画展「日本の香り展」の企画
コニカミノルタプラネタリウム“満天”inサンシャインシティのヒーリング番組「フィンランドオーロラの詩」の香りの演出を担当
2014年
バンド「世界の終わり」富士急ハイランドでの2万人の野外コンサートにて、香りの演出
沖縄南風原文化センターの陸軍病院跡の壕内の臭気の再現
関かおり主宰コンテンポラリーダンス 「マーモント」(ニューヨーク公演)での香りの演出
2015年
バンド「世界の終わり」の日産スタジアムでの7万人の野外コンサートでの香りの演出
スパリゾートハワイアンズのサウナや与市の蒸し湯の香り、薬種の監修
Perfumary Organ(香調オルガン)の製作プロジェクトに香りの監修として参画
スパリゾートハワイアンズ サウナ・蒸し湯の香りの監修
2016年
ジャパンエコールドアロマセラピー大阪校にて香りのセミナー
温浴施設 季乃彩のエントラスの香りの演出
表千家福岡支部主催 「茶の湯文化に触れる」で香りの講演
琉球ガラス村Rurianの香り商品の企画・開発
スパリゾートハワイアンズ フラのショーにおける香りの演出
クレヨンしんちゃん展「ひろしの靴下の臭い」演出
2017年
東京大学文化資源学フォーラムにて香りの講演
京都橘大学木下ゼミにて香りの講義
川崎チッタ「ミモザ祭り」での屋外の香りの演出
関かおり作・演出コンテンポラリーダンス「プンクトゥムン」での香りの演出
関かおり作・演出コンテンポラリーダンス「アミグレッタ」での香りの演出(モントリオール)
関かおり作・演出コンテンポラリーダンス「をこ」での香りの演出(香港)
2018年
宮崎の橘に関する研究会にての講演
コニカミノルタプラネタリウム福岡科学館でのヒーリング番組での香りの演出
川崎チッタ「ミモザ祭り」での屋外の香りの演出
Media Anbition 2018にて、Perfumary Organ(香調オルガン)の展示に製作プロジェクトの香りの監修として参画
(株)東邦アーステックよりの香料の官能評価の依頼
琉球ガラス村Rurianのオリジナルフレグランス体験工房の企画・開発
ニュイブランシュKYOTO2018にてPerfumary Organ(香調オルガン)の展示に製作プロジェクトの香りの監修として参画
日本アロマセラピー学会札幌大会での香りの講演・レセプションにてバレエ「薔薇の精」での香りの演出
日仏文化交流「SAMURAI JAPON」(ルマン・パリ)にて、日本の文化を象徴する精油の展示販売を行う
2019年
川崎チッタ「ミモザ祭り」での屋外の香りの演出
第26回全国ハーブサミットin淡路島パネルディスカッションのパネラー・司会を担当
裏千家淡交階倉敷支部主催 「茶道と香り」についての講演
琉球ガラス村Rurian バースデーフレグランスの企画・開発
2020年
関かおり演出コンテンポラリーダンス「むくめくむ」にて香りの演出を担当
ゆの里にて橘に関するトークショー
世田谷パブリックシアター シアタートラム
京都上賀茂神社にて鎧着初式に戸田橘を奉納。手水に橘を設える
2021年
京都虎屋ギャラリーにて「明珍阿古襲名展」の内覧会にて橘のトーク及び橘の展示協力
沖縄南風原町文化センターの旧陸軍病院壕内の臭気の再現について、ボランテア向けレクチャーを行う
関かおり演出コンテンポラリーダンス「むくめくむ」にて香りの演出を担当
京都ロームシアター
「つくる展」にてPerfumary Organの展示協力 酒田美術館
京都上賀茂神社にて鎧着初式に戸田橘の香りの演出。手水に橘を設える
2022年
関かおり演出コンテンポラリーダンス「こもこもけなもの」にて香りの演出を担当
コニカミノルタプラネタリウムヒーリング番組「猫星夜」の香りの演出を担当
「つくる展」にてPerfumary Organの展示協力 高崎市美術館